雪のふしぎ

冬の風物詩である雪。今日は雪について学びましょう。

学習のポイントと概要

降ったばかりの雪をよく観察してみたことはありますか。一つ一つがとてもユニークでオリジナルの形をしているでしょう。その冷たく美しい芸術作品の奥には、とても科学的で面白いおはなしが隠されているのです。今日は、なぜ雪が降るのかを学びます。

LESSON VIDEO

※動画の右下にある設定ボタンから「字幕ボタン」をON・OFFにして学習に利用しましょう。まずは、ONで見て、次にOFFにして聞き取り練習を行ってみてください。

Vocabulary – ボキャブラリー

fluffy(ふわふわの) / evaporated(蒸発) / condense(凝縮する) / remain(残る) / suspended(一時停止) / precipitation(降水現象) / temperature(気温) / freezing(凍る) / layer(層) / sleet(みぞれ) /  structure(構造) / snowflakes(雪の結晶)

Phrases and sentence

Clouds are made of tiny water droplets that have evaporated into a gas, risen up into the sky, and condensed back into water.

雲は小さな小さな水の粒でできていて、水蒸気になって蒸発した水が、空に登り、また集まった後に水に戻っていきものです。


Precipitation is water that falls from the sky, but there are several different kinds.

降水現象とは空から水が降ってくる現象です。しかしそれは様々な種類があります。


Snow only occurs when temperatures are freezing all the way from the cloud to the ground.

雪は、雲から地表までの道のりがずっと氷点下だった場合にのみ起こる現象です。


The loose, open structure of snowflakes means that snow contains a lot of air, which is the reason that snow is soft and fluffy instead hard and icy.

雪がむき出しで壊れやすい構造をしているということは、たくさんの空気を含んでいるということです。そのために雪は冷たく硬い氷と違い、ふわふわで柔らかいのです。


If you go outside while it’s snowing and catch some snowflakes on something dark, like a glove or a piece of black paper, you may be able to see their structures for yourself.

雪が降っているときに外に出て、手袋や黒い紙で雪をキャッチしてごらんなさい。あなたも雪の結晶を自分の目で見ることができるでしょう。

Summary – まとめ –

地球にはいくつかの「降水現象」があり、雪はその一つ。この動画は「どうして雨が降るのか」という話に戻って、降水現象と、その一つである雪について、とてもわかりやすくまとめてあります。今度は結晶についても調べてみましょう。

There is some precipitation on the earth, and snow is one of them. In this video, we can learn the story of “Why it rains” and about those precipitations.