学習のポイントと概要
「ガレージセール」や「ヤードセール」。海外の映画やドラマで目にしたことはありませんか?これらは、アメリカの文化に深く根付いた、使わなくなった物をリサイクルし、必要な人に届け、家を整理する絶好のチャンスです。
まずは動画を見てみましょう!
LESSON VIDEO 動画を見ながらvocabularyを確認しよう!
vocabulary and phrase 動画に出てきたボキャブラリーやフレーズ
yard:庭 |
making money:お金を稼ぐ |
materialistic:物質主義的 |
tips and tricks:ヒントと裏ワザ(コツ) |
prices fair:値段は手頃 |
stickers or tags:シールや値札(タグ) |
ground:地面 |
colorful signs:カラフルな看板 |
neighborhood:近所 |
donate:寄付する |
leftover items:売れ残った品物 |
sentence 動画に出てきた文を聞き取ってみよう!
A garage sale is like a mini store, that people set up right in their own yard or garage.
ガレージセールとは、人々が自宅の庭やガレージで開く、小さなお店のようなものです。
It’s a chance to sell things you don’t need anymore, and find new homes for them them.
いらなくなった物を、また誰かに使ってもらうための良い機会になります。
Having a garage sale is not just about making money.
ガレージセールをするのは、お金を稼ぐことだけが目的ではありません。
It’s a way to recycle and be less materialistic.
それはリサイクルの一環であり、過度な物質主義を避けるための一つの方法です。
Let’s talk about some awesome tips and tricks for having a successful garage sale.
ガレージセールを成功させるための、最高のヒントと裏ワザをご紹介します。
Keep your prices fair, so others can enjoy your treasures.
他の人があなたの宝物を楽しめるように、値段は手頃に設定しましょう。
Use stickers or tags to Mark prices it makes it easier for people to know how much something costs.
シールや値札(タグ)で値段を表示しましょう。そうすれば、買う人も値段が分かりやすくなります。
Organize your items nicely.
品物は見やすく、分かりやすいように並べましょう。
Use tables or blankets on the ground to display your items people will love seeing everything clearly.
商品を並べるには、テーブルや地面に敷いたブランケットを使いましょう。その方が、みんなが商品を見やすくてきっと喜びますよ。
Make colorful signs with big letters and drawings. Place them around your neighborhood to let people know about your sale.
大きな文字と絵を入れたカラフルな看板を作りましょう。そして、ご近所の方にセールのことを知らせるため、それをあちこちに設置します。
Be friendly and helpful.
フレンドリーで、親切な対応を心がけましょう。
Share stories about your items.
その品物に込められた思い出やエピソードを伝えてみましょう。
Donate any leftover items to charity this way you’re giving back even more.
売れ残った品物は、慈善団体に寄付しましょう。そうすることで、さらに社会に貢献できます。
Remember… garage sales are about having fun, giving back, and learning new things.
ガレージセールは、楽しむこと、社会に貢献すること、そして新しいことを学ぶためのものだということを忘れないでください。
ガレージセール(ヤードセール)とは?

ガレージセールとは、個人が自宅のガレージや庭先で、不要になった家庭用品、古着、本、おもちゃなどを販売する小規模なセールのことです。「ヤードセール(Yard Sale)」や「ムービングセール(Moving Sale、引越しに伴うセール)」もほぼ同じ意味で使われます。
ガレージセールで使える英会話フレーズ集

自信を持って会話を始めるための基本的なフレーズを覚えましょう。
① 挨拶と見て回るとき (Greetings and Browse)
まずはフレンドリーに挨拶するのがマナーです。
日本語 | English |
こんにちは! | “Hi, how are you?” |
ちょっと見ているだけです、ありがとう。 | “Just looking, thank you.” |
この辺りはお詳しいんですか? | “Are you familiar with this area?” |
今日は良いお天気ですね! | “It’s a beautiful day today!” |
② 値段を尋ねる (Asking for the Price)
値札がついていない商品もよくあります。そんな時は気軽に聞いてみましょう。
日本語 | English |
これはいくらですか? | “How much is this?” / “How much for this?” |
これに値段はついていますか? | “Is there a price on this?” |
こちらの箱の中身は全部同じ値段ですか? | “Is everything in this box the same price?” |
③ 値段交渉をする (Negotiating the Price)
ガレージセールの醍醐味は値段交渉です。敬意を払いながら、挑戦してみましょう。
日本語 | English |
これを5ドルにしていただけませんか? | “Would you take $5 for this?” |
もう少しお安くなりますか? | “Could you go a little lower?” / “Is the price firm?” |
あなたが提示できる一番安い値段はいくらですか? | “What’s the best price you can give me?” |
この2つをまとめて買ったら、いくらになりますか? | “How much would it be if I buy both of these?” |
④ 商品の状態を確認する (Asking About the Condition)
特に電化製品などを買う前には、動くかどうか確認することが大切です。
日本語 | English |
これは動きますか? | “Does this work?” |
試してみてもいいですか? | “Can I test it out?” |
何か傷やダメージはありますか? | “Are there any scratches or damage?” |
⑤ 購入する (Making a Purchase)
買うと決めたら、その意思をはっきりと伝えましょう。
日本語 | English |
これをいただきます。 | “I’ll take it.” / “I’d like to buy this.” |
(まとめて)全部いただきます。 | “I’ll take them all.” |
お買い得ですね! | “That’s a great deal!” |
知っておきたいガレージセールのマナーと文化
トラブルを避け、気持ちよく買い物を楽しむために、いくつか知っておきたいポイントがあります。

早朝を狙う (Aim for the Morning) 良いものは早い時間になくなってしまうことが多いです。「The early bird gets the worm.(早起きは三文の徳)」ということわざの通りです。ただし、表示されている開始時間より早すぎる訪問は失礼にあたるので注意しましょう。
現金、特に小銭を用意する (Bring Cash, Especially Small Bills) ほとんどのガレージセールは現金払いです。クレジットカードや電子マネーは使えないと考えましょう。1ドルや5ドルといった少額紙幣を用意していくと、売り手からとても感謝されます。
リスペクトを持って交渉する (Negotiate with Respect) 値段交渉は一般的ですが、あまりにも無茶な値引き要求は相手を不快にさせます。相手の提示価格に敬意を払い、フレンドリーな態度で交渉しましょう。
フレンドリーな交流を楽しむ (Enjoy the Friendly Interaction) ガレージセールは単なる売買の場ではなく、地域の人々とのコミュニケーションの場でもあります。商品について質問したり、ちょっとした世間話をしたりすることで、会話が弾み、良い関係が築けます。