『私ときどきレッサーパンダ』で英語学習!

学習のポイントと概要

ピクサー映画『私ときどきレッサーパンダ』のあらすじを英語と日本語の対訳で学びませんか?主人公のメイリンに予期せぬ変化が訪れます。それは、感情が高ぶると巨大なレッサーパンダに変身してしまうというものでした。主人公メイリンの物語を追いながら、日常で使える英単語や表現を楽しくインプットしましょう。

まずは、vocabularyを確認して動画の中でどこで言っているか聞き取ってみましょう!

vocabulary and phrase

mess around : ぐずぐずする、時間を無駄にする
get in my way邪魔させない
gross : 気分が悪い、不快な
stay back : 下がって、離れて
ancestors : 祖先
mystical connection神秘的な繋がり
kidding : 冗談
little quirk変わった体質
strong emotion感情が激しく高ぶる
frenzy : 興奮状態

LESSON VIDEO

sentence

I’m Meilin Lee. I wear what I want. I say what I want. 24/7 365!

私はメイリン・リー。着たいものを着て、言いたいことを言う。いつでも、どんな時も!


I know it’s a lot! But I don’t got time to mess around.

やることいっぱい!でも、ぐずぐずしてられない!


This is gonna be the best year ever! And nothing’s gonna get in my way!

今年は最高の年になる!誰にも邪魔させない


 Is everything okay?

大丈夫?


I’m a gross red monster! Don’t look at me! Stay back!

私、真っ赤なバケモノ!見ないで!あっち行って


Our ancestors had a mystical connection with red pandas.

我々一族は、レッサーパンダと神秘的な繋がりがあるの。


Are you kidding me?

冗談でしょ?


This little quirk runs in our family.

この変わった体質は、うちの家系なの。


Any strong emotion will release the panda.

感情が激しく高ぶると、パンダが現れる。


Do you know how dangerous this is? You’ll get whipped up into a frenzy, and panda all over.

どんなに危険なことか分かってるの?興奮して、またパンダになっちゃう!


My whole life I’ve been perfect little Meimei, but maybe I like this new me.

これまではママの完璧なメイメイだった。でも…今の私も好きかも。


はじめに:家族と友情、そして…レッサーパンダの物語

ピクサーの『私ときどきレッサーパンダ』は、2000年代初頭のカナダ・トロントを舞台にした、活気に満ちた心温まるアニメーション映画です。物語の主人公は、自信に満ちた13歳の少女メイリン・「メイ」・リー。母親に従順な娘であることと、思春期の混乱との間で引き裂かれています。このガイドは、英語と日本語を学ぶ人が物語を追いながら新しい単語を学べる、バイリンガル形式のあらすじを提供します。

※ここからネタバレを含みます。

物語の始まり:完璧な「メイメイ」

Meilin Lee is a star student who excels in everything she does. At home, she is the perfect daughter, helping her family run their ancestral temple. With her friends, she’s a passionate fan of the boy band 4-TOWN. She believes she has her life perfectly under control. However, one morning, after a night of intense embarrassment, she wakes up to find she has turned into a giant, fluffy red panda.

メイリン・リーは何でもこなす優等生。家では、一族が営むお寺の手伝いをする完璧な娘です。友達といるときは、ボーイズバンド「4TOWN」の大ファン。彼女は自分の人生を完璧にコントロールできていると信じていました。しかし、極度に恥ずかしい思いをした翌朝、目を覚ますと、彼女は巨大でフワフワなレッサーパンダに変身してしまっていたのです。

  • Vocabulary:
    • dutiful daughter: 従順な娘
    • ancestral temple: 先祖代々のお寺
    • adolescence: 思春期
    • intense embarrassment: 極度の恥ずかしさ

転換点:一族の「変わった体質」

Mei’s parents reveal a shocking secret: this transformation is a mystical connection that runs in their family. Any strong emotion—excitement, anger, or stress—will release the panda. The only way to control it is through a special ritual on the night of a red moon. While Mei struggles with this new reality, she also discovers that her friends accept her, panda and all. She even finds that her fluffy form can make her popular and help raise money for 4-TOWN concert tickets. This new side of her starts to conflict with her mother’s strict expectations.

メイの両親は衝撃的な秘密を明かします。この変身は、彼女たち一族に伝わる神秘的な繋がりなのだと。興奮、怒り、ストレスといった強い感情はどれも、パンダを解放してしまいます。それを制御する唯一の方法は、赤い月の夜に行われる特別な儀式だけ。メイはこの新しい現実に苦しみますが、同時に、友達がパンダの姿も含めて自分を受け入れてくれることに気づきます。さらには、そのフワフワの姿が人気者になるきっかけとなり、4TOWNのコンサートチケット代を稼ぐのにも役立つことを発見します。彼女のこの新しい一面は、母親の厳しい期待と対立し始めます。

  • Vocabulary:
    • mystical connection: 神秘的な繋がり
    • runs in the family: 家族に受け継がれている、家系である
    • strong emotion: 強い感情
    • ritual: 儀式
    • conflict with: ~と対立する

クライマックス:パンダを受け入れる

The date of the ritual is set for the same night as the 4-TOWN concert. Mei is faced with an impossible choice: seal away the panda forever to become the “perfect” daughter again, or miss the ritual to be with her friends at the concert of a lifetime. Mei chooses her friends, causing a huge argument with her mother, who becomes desperate to save her. At the concert, Mei’s emotions run high, and her mother’s own long-suppressed panda is unleashed in a truly gigantic form. The climax is a showdown between mother and daughter, which ultimately leads to understanding, forgiveness, and healing for the whole family. In the end, Mei decides not to seal her panda away. She chooses to embrace all parts of herself.

儀式の日は、4TOWNのコンサートと同じ夜に設定されてしまいます。メイは不可能な選択を迫られます。再び「完璧な」娘になるためにパンダを永遠に封印するのか、それとも儀式を欠席して、一生に一度のコンサートに友達と参加するのか。メイは友達を選び、彼女を必死に救おうとする母親と大喧嘩になります。コンサートでメイの感情は最高潮に達し、そして母親自身が長年抑圧してきたパンダが、本当に巨大な姿で解き放たれてしまうのです。クライマックスは母と娘の対決であり、それは最終的に家族全体の理解、許し、そして癒しへと繋がります。最終的に、メイはパンダを封印しないことを決意します。彼女は自分自身のすべての部分を受け入れることを選んだのです。

  • Vocabulary:
    • seal away: ~を封印する
    • impossible choice: 不可能な選択
    • argument: 口論、言い争い
    • suppressed: 抑圧された
    • embrace: ~を受け入れる

『私ときどきレッサーパンダ』が教えてくれること

『私ときどきレッサーパンダ』は、パンダに変身する少女の面白い物語だけではありません。誰もが共感できる深いテーマを探求しています。

Self-Acceptance: Learning to love every part of yourself, even the messy, emotional, “panda” parts.

自己受容: 散らかっていて、感情的で、「パンダ」のような部分も含め、自分自身のすべてを愛することを学ぶこと。

Family Bonds: The complicated but unbreakable love between parents and children, especially during the teenage years.

家族の絆: 特に10代の頃の、親子間の複雑でありながらも壊れることのない愛。

Friendship: The power of friends who see you for who you truly are and support you unconditionally.

友情: 本当のあなたを理解し、無条件で支えてくれる友達の力。